スポーツをはじめた
あの頃の楽しい気持ちを
取り戻しませんか?…

頭(思考)と心(気持ち)を整えて「イップス克服」を実現し、
あなた本来の姿へ導きます。
私自身がイップスを経験し
克服しました。
イップスは克服できます。
イップスは決して怖いものではありません。
イップスや脳の仕組みを理解して
一緒に乗り越えましょう。
頭(思考)と心(気持ち)を整えて
「イップス克服」を実現し、
あなた本来の姿へ導きます。
私自身がイップスを経験し
克服しました。
イップスは克服できます。
こんなお悩みはありませんか?
01
-
今までできていたことが急にできなくなり簡単なプレーがとても難しく感じる
02
-
体の動きがぎこちなく、自分が思うように動かない
-
投げ方や打ち方など体の動かし方がわからない
03
・ミスをするイメージしかわかず不安で仕方ない
04
・プレッシャーに押し潰されてしまう。
・人の目がとてもに気になり、練習ではできるが試合になるとできない
イップスでお悩みのあなたへ
イップスとは誰もが出会う可能性がある症状です。
イップスとは、ゴルフや野球やテニスのみならず様々なスポーツの他に、医療現場や美容・理容現場、音楽関係または日常生活おいて、それまでは何も考えずに無意識に出来ていた事が突然思い通りのパフォーマンスが出来なくなることです。プロアスリートでもイップスになってしまう事からイップスは技術だけではなく、心や脳に深く関係しているという事です。
私自身もイップスで苦しみました。
私は小さな頃から野球をしていました。初めてイップスを発症したのは大学3年生の公式戦中にピッチャーに返球ができなくなりました。突然、身体が硬直しコントロールを失ったのです。小学生の頃からポジションはキャッチャーで、それまでピッチャーに返球ができないという事はありませんでしたし、イップスの知識もありませんでしたので自分に何が起きているか理解が出来ませんでした。その後イップスのメカニズムを学んでいくなかで、自分に何が起きていたのかがはっきりとわかりました。それは、心や脳に深く関係していたのです。
心の持ち方や考え方が知らず知らずのうちに脳に影響していたのです。そしてそれが、イップスという症状として身体に現れていたのです。
イップスは、経験した人にしかわからない悔しさ、歯がゆさ、恥ずかしさがあります。だからこそ、あなたの力になりたいと考えています。 一緒に乗り越えましょう。
イップス研究所札幌支所が選ばれる3つの理由
①9割以上の方が症状を改善。『本来の姿・自信』を取り戻しています。
当所でイップス克服トレーニングを行った選手の9割以上がイップスを克服し『本来の姿・自信』取り戻しプレーしています。
②臨床データ7000例以上のデータを元にプログラム
2004年に発足したイップス研究所(神奈川県横浜市)の所長である河野昭典氏は、2007年から中日ドラゴンズ、西武ライオンズ、千葉ロッテマリーンズ選手のメンタルトレーニング、イップス克服トレーニングを行い1軍へ引き上げ、2011年から3年間、福岡ソフトバンクホークスのメンタルアドバイザー契約を結び、ファーム、新人選手のメンタル講演を行う。また、ファーム個人選手の潜在能力を引き上げ2年連続リーグ優勝、ファーム日本一に貢献。
イップスに関する臨床データは7000例を超え、そのデータを元に「イップス克服トレーニング」を行っている。
③何よりトレーナー自身が「イップス」を克服している
私自身がイップスを経験し、悩み苦しみましたのであなたのお気持ちは手に取るようにわかります。
経験したからこそ分かる部分があります。
私がイップスを乗り越えた経験、実績を全てお伝えしてあなたのイップス克服のお手伝いをします。